家は古い一軒家でした。
ずいぶん前なんですが両親と私と三人暮らしで、両親が旅行に出て、私は、休みで家にいました。
田舎町なんで鍵はかけてなく泥棒騒ぎとかない町だったんです。
私の部屋は一階の奥くの部屋なんですが、寝る以外は、お茶の間で過ごしてるんです。
で、寝ようと思い部屋に入ったらカラーボックスが荒らされていて・・・
一番下の段に財布と通帳に入金予定の10万がなくなってたんです!
鍵はかけていたのに、どこから侵入した?
財布の菜かには3万円ありましたが中身だけなくて、10万も全てなくなりました。
窓の鍵はかけてたんです。冬はすきま風があるので、じゃ、どこから入ったのかなと思いました。
玄関からは誰もきた様子がないし・・・警察を呼んで調べたら、なんと部屋の欄間からの浸入でした。
窓の上の欄間は、たまに掃除をしてるんですが、閉め忘れてたんです。と言うか気にせず鍵はかけてないのです。
警察の話だと常習犯は太いかたでも欄間は通りますからと。びっくりしました。
私が居たのに泥棒はいるなんて、私の部屋は玄関を通らなくても裏の敷地内から入れるので私が気づかなかっただけなんです。
身内の犯行?常習犯?恐ろしさは募るばかり
警察は多分貴方の行動を知ってる近所のかたかも知れませんと、おっしゃってました。
なんと言うか部屋に浸入して形跡を調べたら、色んな場所を荒らすのではなくて、カラーボックスに直接行ったみたいなんで。
この部屋に入ったら出入りしたことある人の可能性もありますと言われました。
欄間から入り欄間からでる、かなり馴れた常習犯らしいです。
両親が帰ってから話をしたら、庭の敷地に砂利を敷こうと言う話になり業者さんに頼んで庭全てに砂利をしきました。
家の周辺は昼間も静かなんで誰かくれば砂利の音がするんで、それ以降は泥棒はきません。
これでだめなら格安の警備会社にでも依頼しようかと思っていたんですけどね。